1
今日の新しい発見はこちら・・・

「白いココア」です!
気になるお味は?
ホワイトチョコレート・・・かな・・・?
HOTとAICEでは多少味が異なる・・・かな・・・?
白バージョンの商品って結構ありますね?
って言っても「白いカレー」しか思いだせませんが
何処行っちゃったんでしょう?まだあるのかな?
今日も本当に冷え込みました
明日も寒くなるみたいで
皆さん、風邪など体調管理には十分ご注意を!?


「白いココア」です!
気になるお味は?
ホワイトチョコレート・・・かな・・・?
HOTとAICEでは多少味が異なる・・・かな・・・?
白バージョンの商品って結構ありますね?
って言っても「白いカレー」しか思いだせませんが

何処行っちゃったんでしょう?まだあるのかな?
今日も本当に冷え込みました

明日も寒くなるみたいで

皆さん、風邪など体調管理には十分ご注意を!?
■
[PR]
▲
by what-atm
| 2012-01-25 19:59
今日も一段と冷え込んだ一日になりました
橿原の方でも吹雪ましたね!
(もちろん僕の住んでいるところは・・・雪国
)
今日の午前中、今年から入社しました新人の「可児さん」と「根住くん」を連れて、
役所まわりなど外回りをしました
そしてお昼に「餃子の王将(京都)」へ行きました。
そこで日替わりランチを注文したところ・・・?

どどーーーんとでました日替わりランチ。
何かおかしなところが・・・?・・・?
何故かお皿に「海老フライ」一本だけ乗っている。
決して先に何か食べたわけではないです。
見ての通り、海老フライが1本だけ・・・
もう少し何か、サラダでも付けてくれたらイイのに
・・・何て。
ところで、王将って場所によって味が違うくないですか?
王将に限ってだけではありませんが、結構同じ店の看板背負っているのに
店舗によって味が違う・・・?
こんなものなのでしょうかね・・・?
ちょっと揃えて欲しいなと思った、今日この頃でした

橿原の方でも吹雪ましたね!
(もちろん僕の住んでいるところは・・・雪国

今日の午前中、今年から入社しました新人の「可児さん」と「根住くん」を連れて、
役所まわりなど外回りをしました

そしてお昼に「餃子の王将(京都)」へ行きました。
そこで日替わりランチを注文したところ・・・?

どどーーーんとでました日替わりランチ。
何かおかしなところが・・・?・・・?
何故かお皿に「海老フライ」一本だけ乗っている。
決して先に何か食べたわけではないです。
見ての通り、海老フライが1本だけ・・・

もう少し何か、サラダでも付けてくれたらイイのに

ところで、王将って場所によって味が違うくないですか?
王将に限ってだけではありませんが、結構同じ店の看板背負っているのに
店舗によって味が違う・・・?
こんなものなのでしょうかね・・・?

ちょっと揃えて欲しいなと思った、今日この頃でした

■
[PR]
▲
by what-atm
| 2012-01-24 20:02
今日訪れたのは・・・?
大阪市立科学館!何となく行ってみた

この写真は隣にある美術館の方ですが
その名の通り科学について色々と展示や、実際に体験出来る場所です。
大阪の四つ橋線、肥後橋駅から徒歩10分ぐらいの所にあります!
科学については本当に不思議な事ばかり・・・
磁石の性質、力の法則や人間の物を認識するメカニズム。
更には太陽系、銀河系などなど・・・?マークや!マークが頭の中を飛び交う事ばかりです。
そして、今までの発明の数々が展示されていました。
昔の洗濯機や携帯電話、パソコンやファミコンまで(懐かしい
)。
そろばんと電卓が合体したものや腕時計と電卓が合体したものもありましたよ?
科学の進歩と言うのは本当に早いもんですね
携帯電話でもちょっと前まではあんなデカイものを使っていたのに、
今では携帯電話の軽量化はもちろんのこと、インタネーネットから何でも出来るようになっていますから。
一体何処まで進化していくんでしょう・・・?
色々そういった科学に触れながら、最後にプラネタリウムを見て帰りました。
プラネタリウムを見るのは何年ぶりの事でしょう・・・?
室内は暗くてリクライニングシートなので、ちょっとウトウトしてしまいました
なかなか楽しめる場所でした
そしてそして、小腹が減ってきたので夕食へGO---!?
行った先はというと・・・?

大阪市立科学館から徒歩15分ぐらいでしょうか?
ここらでは有名らしいです。「花くじら」というおでん屋です!
先週もおでんを食べに行きました
少々値段は高めですが、平日の夕方6時頃だというのに、行列が出来ていました。
おでんはこちら・・・

なかなか美味しそうでしょ!
実際美味しいです。
おでんの出汁を継ぎ足し継ぎ足しでズーーーッとしてきているとか!?
また機会があれば来てみたいですね。
そして、おでんではお腹を満たせなかったので、次の御店へ・・・!
次は新地にある「一角」」と言う鶏肉料理のお店へ行きました。
残念ながら写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・
鳥の足一本を丸焼きにした料理。
ま、いたって普通の料理なんですけどね
でも塩加減や皮をパリっとイイ感じに焼き、味付けもシンプルなんですけど
凄く美味しかったです!お肉も柔らかくて。
もし次行く機会があれば写真を忘れません!
っと言うような一日を過ごし、また寒い田舎へと帰って行きました
大阪市立科学館!何となく行ってみた


この写真は隣にある美術館の方ですが

その名の通り科学について色々と展示や、実際に体験出来る場所です。
大阪の四つ橋線、肥後橋駅から徒歩10分ぐらいの所にあります!
科学については本当に不思議な事ばかり・・・
磁石の性質、力の法則や人間の物を認識するメカニズム。
更には太陽系、銀河系などなど・・・?マークや!マークが頭の中を飛び交う事ばかりです。
そして、今までの発明の数々が展示されていました。
昔の洗濯機や携帯電話、パソコンやファミコンまで(懐かしい

そろばんと電卓が合体したものや腕時計と電卓が合体したものもありましたよ?
科学の進歩と言うのは本当に早いもんですね

携帯電話でもちょっと前まではあんなデカイものを使っていたのに、
今では携帯電話の軽量化はもちろんのこと、インタネーネットから何でも出来るようになっていますから。
一体何処まで進化していくんでしょう・・・?
色々そういった科学に触れながら、最後にプラネタリウムを見て帰りました。
プラネタリウムを見るのは何年ぶりの事でしょう・・・?
室内は暗くてリクライニングシートなので、ちょっとウトウトしてしまいました

なかなか楽しめる場所でした

そしてそして、小腹が減ってきたので夕食へGO---!?
行った先はというと・・・?

大阪市立科学館から徒歩15分ぐらいでしょうか?
ここらでは有名らしいです。「花くじら」というおでん屋です!
先週もおでんを食べに行きました

少々値段は高めですが、平日の夕方6時頃だというのに、行列が出来ていました。
おでんはこちら・・・

なかなか美味しそうでしょ!
実際美味しいです。
おでんの出汁を継ぎ足し継ぎ足しでズーーーッとしてきているとか!?
また機会があれば来てみたいですね。
そして、おでんではお腹を満たせなかったので、次の御店へ・・・!

次は新地にある「一角」」と言う鶏肉料理のお店へ行きました。
残念ながら写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・

鳥の足一本を丸焼きにした料理。
ま、いたって普通の料理なんですけどね

でも塩加減や皮をパリっとイイ感じに焼き、味付けもシンプルなんですけど
凄く美味しかったです!お肉も柔らかくて。
もし次行く機会があれば写真を忘れません!
っと言うような一日を過ごし、また寒い田舎へと帰って行きました

■
[PR]
▲
by what-atm
| 2012-01-19 00:14
今日はえらい寒い日でしたね
昨日の晩から雨から雪に変わりそして、きょうの朝・・・

雪国ですよこりゃ
今日ですよ今日!
どこぞの雪国の写真をアップしたわけではありません。
さすがにこの雪では車はだせなかったので、電車通勤。
ところがどっこい、橿原は全然雪がない
何じゃこの差は・・・。
と改めて感じた今日この頃でした

昨日の晩から雨から雪に変わりそして、きょうの朝・・・

雪国ですよこりゃ

今日ですよ今日!
どこぞの雪国の写真をアップしたわけではありません。
さすがにこの雪では車はだせなかったので、電車通勤。
ところがどっこい、橿原は全然雪がない

何じゃこの差は・・・。
と改めて感じた今日この頃でした

■
[PR]
▲
by what-atm
| 2012-01-17 23:51
先日、兄とおでんを食べに行きました
美味しい
おでん屋さんがあるからと言って誘ってくれました。
それがこちら・・・

場所は奈良市の南風呂町という場所です。
見た目はいたって普通の御店ですが店内に入ると・・・

おぉーーー、なかなか広いんです!
そして雰囲気のある和風な感じの店内。
おでん屋さんとは少し思えませんでした
個人的には好きですね、こんな雰囲気のお店。
前職ではこのような雰囲気の店舗も設計施工していたので、懐かしさも感じました
そして注文した品はいかがなものか・・・?

これまたおぉーーー!ってな感じで。タコでか!みたいな
ちくわや大根、たまご、じゃがいもなど、出汁が染み込んで美味しかったですよ
是非一度、足を運んでみては?
こんな寒い日は暖かいものを食べて、体を暖かくして下さい
朝方4時?ぐらいまでしているそうです。
僕たちが行ったのが18時頃でしたので、店内にお客さんは少なかったですが、
夜遅くになってくると、賑やかになるそうです。
ところでこの場所、何か知っているなぁー?って思ってたんです。
実は、1年程前にお引き渡しさせていただいたOB様の家の近くだったんです!
歩いて2~3分ってとこです
これまた懐かし感じがしました

美味しい
おでん屋さんがあるからと言って誘ってくれました。
それがこちら・・・

場所は奈良市の南風呂町という場所です。
見た目はいたって普通の御店ですが店内に入ると・・・

おぉーーー、なかなか広いんです!
そして雰囲気のある和風な感じの店内。
おでん屋さんとは少し思えませんでした

個人的には好きですね、こんな雰囲気のお店。
前職ではこのような雰囲気の店舗も設計施工していたので、懐かしさも感じました

そして注文した品はいかがなものか・・・?

これまたおぉーーー!ってな感じで。タコでか!みたいな

ちくわや大根、たまご、じゃがいもなど、出汁が染み込んで美味しかったですよ

是非一度、足を運んでみては?
こんな寒い日は暖かいものを食べて、体を暖かくして下さい

朝方4時?ぐらいまでしているそうです。
僕たちが行ったのが18時頃でしたので、店内にお客さんは少なかったですが、
夜遅くになってくると、賑やかになるそうです。
ところでこの場所、何か知っているなぁー?って思ってたんです。
実は、1年程前にお引き渡しさせていただいたOB様の家の近くだったんです!
歩いて2~3分ってとこです

これまた懐かし感じがしました

■
[PR]
▲
by what-atm
| 2012-01-12 23:25
時間が経つのは本当に早いですね
お正月気分は皆さん抜けましたか?
お正月休みが終わって、スグに世間では3連休・・・
なかなか抜けませんかね?
いかがお過ごしでしょうか。
つい先日、電気量販店である商品を購入いたしました
それはこちら・・・

んーーー、何て言う商品か?
「シャープ」の暖房や加湿、空気清浄をしてくれる商品です
(何と曖昧な・・・
)
電気ストーブでは少しの範囲しか温まらない。
例えば、体の前は温まっても背中は寒!とか
だから部屋全体は温まらない。
石油ファンヒーターや石油ストーブは暖かいんですけど、
電気代や石油代がかかる。
電気ストーブでも風が出るようなものは無いのか?と、探していたら
この商品と出会いました!
電気式で温風が出る商品もあったのですが、何か弱そうな感じがしまして
結構理想形に近い商品でしたので、おっ!これは!と思いました
(少し前からこのような商品はあったんですね。知らなかった・・・。)
いざ使用してみるとなかなか良いですね!
加湿するのに水を使用するので、2.5~3ℓ?ぐらい入るタンクが付いています。
これは長時間使用していると水の減りが早くて直ぐに水を補給しないと駄目なんです
部屋の温まり方は、5~6畳ぐらいの部屋であれば十分温まるんではないかと思います。
しかし、僕の住んでいる所はこんな時期、非常に寒い!
ちょっとこの商品では厳しいので今は石油ファンヒーターを結局使っています
春先や秋など、少し冷える時期には最適ではないかと思います!
空気もキレイにしてくれるし、加湿もしてくれる。
これはなかなか手放せませんね

お正月気分は皆さん抜けましたか?
お正月休みが終わって、スグに世間では3連休・・・
なかなか抜けませんかね?

いかがお過ごしでしょうか。
つい先日、電気量販店である商品を購入いたしました

それはこちら・・・

んーーー、何て言う商品か?
「シャープ」の暖房や加湿、空気清浄をしてくれる商品です

(何と曖昧な・・・

電気ストーブでは少しの範囲しか温まらない。
例えば、体の前は温まっても背中は寒!とか

だから部屋全体は温まらない。
石油ファンヒーターや石油ストーブは暖かいんですけど、
電気代や石油代がかかる。
電気ストーブでも風が出るようなものは無いのか?と、探していたら
この商品と出会いました!
電気式で温風が出る商品もあったのですが、何か弱そうな感じがしまして

結構理想形に近い商品でしたので、おっ!これは!と思いました

(少し前からこのような商品はあったんですね。知らなかった・・・。)
いざ使用してみるとなかなか良いですね!
加湿するのに水を使用するので、2.5~3ℓ?ぐらい入るタンクが付いています。
これは長時間使用していると水の減りが早くて直ぐに水を補給しないと駄目なんです

部屋の温まり方は、5~6畳ぐらいの部屋であれば十分温まるんではないかと思います。
しかし、僕の住んでいる所はこんな時期、非常に寒い!
ちょっとこの商品では厳しいので今は石油ファンヒーターを結局使っています

春先や秋など、少し冷える時期には最適ではないかと思います!
空気もキレイにしてくれるし、加湿もしてくれる。
これはなかなか手放せませんね

■
[PR]
▲
by what-atm
| 2012-01-07 23:32
明けましておめでとうございます
っといってももう5日ですね。
昨日から、又は今日から仕事始めという方もおられるでしょう。
皆さんはどんなお正月だったでしょうか?
僕自身は、今年どのようにしていくのか?など考えるお正月だったようです
(彼女でもいれば何処かへ行っていたかもしれませんが
)
それでもズーッとひきこもっていたわけではありませんよ(笑)
多少は出掛けました
その中で一つご紹介、、、昨日行ってきました。

(かなり画像が悪い・・・
)
大阪梅田にあるイタリア料理店。ビルの32階にあります。
正直高層ビルでの食事は初めて?(だと思う)なので、
っと言うか夜に食べるのが、かな?
夜景がキレイでした
お店の雰囲気も薄暗い感じで、大人な感じの御店でした
お料理はこんな感じ、、、

(この一枚しか撮れていないですが・・・)
なかなか美味しかったですよ
せっかく美味しく食事をしているとこではありますが、
ついつい考えてしまう事が・・・
この建物は地震時大丈夫なのだろうか?
どのような構造計算をしているのだろうか?
どのような工程で工事は進めて、
そして、完成させていくのだろうか?
完成までの時間はどれぐらいかかるのだろうか?
何故こんな高い建物が倒れずに立っていられるのだろうか?
飛行機は何故飛ぶのだろうか?
と同じぐらい不思議な感じがしてなりません。
住宅に関してはプロですが、こういった建築に関しては
正直無知に等しいです・・・。
同じ建設関係でも違う知識が必要になります。
一つの引き出しとして、このような建築の知識も頭に入れてたいと思います。

っといってももう5日ですね。
昨日から、又は今日から仕事始めという方もおられるでしょう。
皆さんはどんなお正月だったでしょうか?
僕自身は、今年どのようにしていくのか?など考えるお正月だったようです

(彼女でもいれば何処かへ行っていたかもしれませんが

それでもズーッとひきこもっていたわけではありませんよ(笑)
多少は出掛けました

その中で一つご紹介、、、昨日行ってきました。

(かなり画像が悪い・・・

大阪梅田にあるイタリア料理店。ビルの32階にあります。
正直高層ビルでの食事は初めて?(だと思う)なので、
っと言うか夜に食べるのが、かな?
夜景がキレイでした

お店の雰囲気も薄暗い感じで、大人な感じの御店でした

お料理はこんな感じ、、、

(この一枚しか撮れていないですが・・・)
なかなか美味しかったですよ

せっかく美味しく食事をしているとこではありますが、
ついつい考えてしまう事が・・・

この建物は地震時大丈夫なのだろうか?
どのような構造計算をしているのだろうか?
どのような工程で工事は進めて、
そして、完成させていくのだろうか?
完成までの時間はどれぐらいかかるのだろうか?
何故こんな高い建物が倒れずに立っていられるのだろうか?
飛行機は何故飛ぶのだろうか?
と同じぐらい不思議な感じがしてなりません。
住宅に関してはプロですが、こういった建築に関しては
正直無知に等しいです・・・。
同じ建設関係でも違う知識が必要になります。
一つの引き出しとして、このような建築の知識も頭に入れてたいと思います。

■
[PR]
▲
by what-atm
| 2012-01-05 22:44
1